
月日の経ちますのはお早いもので、いつの間にか季節も春となり、「常磐会たより」をお届けする頃となりました。皆様お元気でご活躍のことと存じます。
この一年を振り返りますと、国内のみならず、世界中で、気候変動によります異常気象に見舞われ、大雨、洪水により、ある国では国の半分が水没致しましたり、大雪の被害などが各地から届き、大変なニュースが後を絶ちませんでした。また国と国との紛争もあちらこちらで起こり、心痛める日々でもありました。コロナに対しましては徐々に共存の意識が芽生えてきておりますが、収束は未だに確認出来ておりません状態かと思います。
そのような中、常磐会の行事も少しずつではありますが元に戻りつつあります。去年の11月23日にはバザーを開催致しました。コロナ以前は、女子部の八重桜祭と同時に二日間のバザーをしておりましたが、去年は常磐会単独で、一日のみの開催でございました。特に集客の面を八重桜祭にお頼り出来ませんので、大変心配致しましたし、お天気が生憎の雨となりましたが、結果はほぼ予定の集客人数と売り上げがあり、ほっと致しました。その節は常磐会会員の皆様に大変多くのご協力を頂きありがとう存じました。その他、対面では出来ませんのでオンラインでの講演会もございましたし、常磐会会員の方々の演奏会の後援も致しまして、若い方々の社会での活躍を応援させて頂きました。
今年度も社会の様子を鑑みながら、常磐会の行事などを致して参りたいと考えておりますので、皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和5年4月
一般社団法人 常 磐 会
会長 竹田 恭子